台湾の東呉大学日本語文学科より、「2026年日本語教育国際シンポジウム」の開催および発表者の募集についてお知らせいたします。
詳細は、下記の募集要項をご覧ください。
■□■ 2026年日本語教育国際シンポジウム ■□■
テーマ:「AI時代の教育と学習ー産業界との対話による未来人材の育成ー」
★趣 旨:
当学科は、長年にわたり、高度な日本語運用能力、日本社会・文化に対する深い知見、そして広い国際的視野を兼ね備え、日台の文化交流を先導し得る専門人材の育成に力を注いできた。教育の重点は「日本語学」「日本文学」「日本語教育学」の三分野に置き、豊かな学術的基盤の構築に努めてきた。
近年、人工知能(AI)技術の飛躍的な進展と世界的な産業構造の大変革を背景に、日本語教育や人材育成の在り方にも、これまでにない視点と革新が強く求められている。こうした時代の要請を受け、当学科は新たな知見の共有と学際的な対話を促進する場として、国際学術会議を開催することとした。
本会議では、企業の代表者を招き、円卓会議(ラウンドテーブル)を実施するとともに、国内外から教育専門家や研究者を広く招聘し、AI時代における日本語教育や人材育成の課題、さらには教育改革の方向性について、多角的かつ実践的な議論を深める。
★関係領域: 日本語学、日本語教育学、日本文学及び文化に関する研究課題(未発表の研究内容に限る)
★主催: 東呉大学日本語文学科
★協力: 東呉大学外国語文学院・東呉大学東アジア地域発展研究センター
★開催日時: 2026年05月08日(金)08:40~17:30 (仮)
★開催場所: 台湾東呉大学第一教学研究棟(台北市士林區臨溪路70號)
★発表方法:
(1)使用言語: 日本語
(2)発表時間: 口頭発表20分、講評5分、質疑応答5分
(3)申込方法: 添付の募集要項をご確認の上、指定のGoogleフォームよりお申し込みください 。
(4)発表申込及び発表要旨提出締切: 2025年12月01日(月)17:00 以前
(5)論文採否通知: 2025年12月中旬(メールにてお知らせします)
(6)発表原稿提出締切: 2026年03月09日(月)
皆様のご応募を心よりお待ちしております。